馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

『馬の気持ちはわからない(『傍観罪で終身刑』改メ)』(http://d.hatena.ne.jp/Southend/)の移転先にして遺跡です

ニュータイプ - Wikipedia

http://baji.cocolog-nifty.com/okera/2005/09/post_4c88.html


 9問中7問がニュータイプ、2問が不明(どっちもピンと来なかった)でした。

  • JRAという略称の制定は昭和62年(1986年)なので、JRAという呼称がない時代を知らない。
  • マークシートもしくはPAT以外の方法で馬券を買うという発想自体が想像の外。


 ちなみに上の記事でOとNとしたのは、お分かりかと思いますが「オールド」と「ニュー」です。集計に使ったJRA-VANのデータが1986年からなので単純に10年ずつに割っただけなんですが、考えてみると、自分の中では大体1995、6年あたりが新旧の境目になっているようです。理由を考えてみると、ダビスタシリーズで初めてミリオンを突破した『ダービースタリオンⅢ』の発売日が1995年1月で、これ、もしくはシリーズ歴代最高の売上を記録したPS版『ダービースタリオン』(1997年発売)がきっかけで競馬ファンになったのがいわゆる「ダビスタ世代」という把握をしており、この層が所謂”ニュータイプ”のイメージなのと、さらにこれがオケラセラさんが言う「ナリタブライアン(の三冠)をリアルタイムで知らない」世代とも重複するのが大きいかと。
 ちなみに個人的には、1995年の日経新春杯が意識に残る最初のリアルタイム観戦レースで、必然的に「ゴーゴーゼット」「サッカーボーイ産駒」「村本善之」「塩村克己(同着2着のワンダフルタイムに騎乗)」「マイナー志向」あたりがトラウマと言うか原風景です。「オイオイ、結局単に自分より古い世代を”オールドタイプ”扱いしてるだけじゃね?」という指摘については、全くその通りと頭を下げつつ、「でも新旧というのは相対評価なんだから、自分視点で見ればそういう把握になるのが当然でしょ」と開き直っておきます(えー)。


 ・・・・・・いや、ホントすいませんでした>オールドファン呼ばわり


 もうひとつ個人的な把握を言えば、JRA-VANのデータがない1985年以前は”暗黒期”です。