馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

『馬の気持ちはわからない(『傍観罪で終身刑』改メ)』(http://d.hatena.ne.jp/Southend/)の移転先にして遺跡です

古牝馬G1新設問題、続き。

http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/p-hr-tp0-050928-0008.html
▼今回の話の流れの前提(ここまで断定的に書いておいて飛ばし記事だったらどうしてくれよう)。


▼んで、も少し話を続けたくなったきっかけのエントリがこれ。
あなたはどっち? オールドファンと呼ばれて… - 昨日の風はどんなのだっけ?
 このエントリのガトーさんとtoroneiさんのコメントでなるほどと思ったんですが、エリ女阪神牝馬Sという牝馬限定「G1」が「下半期に連続する」のはアレとしても、例えば新設・ビクトリアカップの位置にエリ女を持ってきて、阪神牝馬SをG1にするというのはアリかもしれません。
 ただ、それだと阪神牝馬Sが明らかにマイルCSの残念賞となっちゃいますね。いくら牝馬救済という明確な目的があっても、それじゃ露骨すぎてG1としては盛り上がりに欠けるかも。やっぱり総体的に牝馬<牡馬という客観的事実を踏まえた上で、いみじくもガトーさんご自身が書かれているように牝馬限定G1→牡牝混合G1という流れは守らないといけない気がします。かといって、マイルCS阪神牝馬Sの施行時期を入れ替えると、スプリント&マイル路線全体の流れが悪くなりますし、ちょっと難しいかも。・・・・・・というか、阪神牝馬Sは現状でも十分牝馬救済レースとして機能して(しまって)るような。
 個人的にはG1の中2週は十分アリだと思ってることもあり*1、これ以上はあまり意味のない机上の空論なんですが、折角取っ掛かりがあるのでちょっと進めてみます。えー、個人的にモアベターかなと思うのは、


エリ女を春に移動(3回京都最終週・距離は2000mが良いんでしょうけど、コース的にトリッキーなのでやっぱり1800mか2200mが無難かも)、代わりにJCウィークにJCフィリー&メアターフ・G1(府中の2000m前後)を新設。


という案。そうすると、


<3歳牝馬・中長距離型>
(春)桜花賞オークス
(秋)秋華賞→(中5週)→JCフィリー&メアターフ→(中3週)→有馬記念


<3歳牝馬マイラー
(春)桜花賞→NHKマイルC
(秋)秋華賞→(中4週)→マイルCS(→阪神牝馬S)


<古牝馬・中長距離型>
(春)日経賞or産経大阪杯or福島牝馬S→エリ女→(中5週)→宝塚記念
(秋)府中牝馬Sor天皇賞・秋JCフィリー&メアターフ→(中3週)→有馬記念


<古牝馬マイラー
(春)マイラーズCorダービー卿CT→京王杯SC安田記念
(秋)富士S・スワンSあたり→マイルCSorJCフィリー&メアターフ(→阪神牝馬S)


という感じになって、宝塚&有馬の両グランプリへの一流馬の集約という意味合いでもすっきりしますし、JCウィークのお祭り度もアップ。天皇賞・秋への牝馬の参戦も増えそう(中1週で勝っちゃうアドマイヤグルーヴみたいなのは例外)ですし、トゥザヴィクトリーやタイガーテイルやエルノヴァみたく、エリ女から中1週でJCなんて無茶もしなくてよくなります*2。まぁその分、JCに選ばれない一流半牝馬の受け皿を考えないといけなくなりますが・・・・・・京阪杯牝馬限定化とかじゃダメですかね。
 「これだってJCフィリー&メアターフは秋天の残念賞じゃないか」という気もしますが、エリ女が担っていた3歳牝馬と古牝馬の初対決&国際レースという舞台装置がある分、随分マシになるかなと。あくまでベストではなくモアベターということで。

 
▼以上、ダビスタ世代の妄想でした。しつこくてすいません。

*1:積極的支持というわけではありませんが。それにしても、エリ女3着→JC2着というローテを踏んだエアグルーヴは改めて凄すぎる・・・・・・。

*2:そう考えると、今のエリ女というのは、3歳牝馬と古牝馬の対決という機能は果たしていても、牡牝混合戦とのリンクという点では新・ビクトリアカップより余程使えないG1ということになりますね。ちなみに近10年のエリ女→有馬直行は8頭。エリ女→JCが7頭ですから、有馬のステップとしてすらあまり機能していない、と。