馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

『馬の気持ちはわからない(『傍観罪で終身刑』改メ)』(http://d.hatena.ne.jp/Southend/)の移転先にして遺跡です

神はwebサービスを提供しない

Southend はてな, 素朴な疑問, 中の人も大変だな とりあえずはてなのサービスは利用するけどはてなという会社とその信者(id:toroneiさん目線から見ての)は気に入らない、という理解で良いのかな?

http://b.hatena.ne.jp/Southend/20080226#bookmark-7643632

toronei はてな, 自分とこ 逆に聞きますが、全てのサービス業というのは、イエスマンの顧客相手だけに商売するべきだし、サービスを受ける方も受ける以上はイエスマンでいるべきとお考えですか?(そう考えている人は他に多そうだけど)

http://b.hatena.ne.jp/toronei/20080226#bookmark-7643632

▼質問に質問で(ry


▼というのは冗談として、そんなことは全く考えていません(そう言いたいように読めましたか?)。むしろはてなという会社は、利用者からの声を受け入れる窓口が非常に広く、多く、またオープンである点において、自分の知る他のwebサービス提供者と一線を画していると思います。その「ゆるさ」というのは尊ぶべきである一方、当然そこには批判や非難が寄せられることも不可避でしょうけど、それはトータルで見れば、はてなという「企業」にとって、むしろ利益につながるのではないかと考えてもいます。処理する中の人は大変でしょうけど。
 あと、id:mahal殿下の

[blog]はてなって記法的に他のブログサービスに引っ越しにくい気がする。例えばLD→FC2とはてな→FC2では、後者は結構面倒な風味(特に、トロさま的使い方の人は)。その辺りで「文句言っても止めない」構図が出てくるのかも。

http://b.hatena.ne.jp/mahal/20080226#bookmark-7643632

という指摘はその通りだと思いますし、それで何の問題もないでしょう。利用者でありながら文句を言うことは全然問題ない、というかむしろ自己利益につながる行為ですらあると思います。もちろん要求に筋が通っていればの話で、ゴネればいいってもんでもないでしょうけど。


▼僕が疑問に思ったのは、はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 昨日の風はどんなのだっけ?でリンクを貼られているふたつの記事が、少なくとも字面上は「宗教」や「信者」という言葉・ニュアンスを明示しておらず、むしろ非常にプラクティカルなベンチャー企業論・webサービス論の体裁をなしているにも関わらず(それともそれは僕の誤読でしょうか?)、id:toroneiさんのそれに対するコメントが

とりあえずはてなベンチャー企業ではなく、新興宗教であるという理解で良いのかな?

というものだったことです(一文が長すぎてすいません)。


 これを自分なりに理解すると、

  • はてなを擁護するのは(その内容に関わらず)「信者」だ
  • 「信者」から擁護される対象となっているはてなは「新興宗教(的)」だ
  • 「信者」に支えられ、批判を許さない「空気」を作っているはてな村は「宗教団体」だ

という認識でおられるのかな、と。


 もし実際にリンク先の両エントリを読んでそう思われたなら、はてなとその提供するサービスの受益者である以上、口でどう言おうと「宗教団体はてな」の構成員であることから逃れられないわけですから、toroneiさんは今後非常に居心地の悪い思いをされるのではないかと、同情の念に堪えません。と同時に、例えばはてなのかなり重度な利用者であり(うまく使いこなせてはいませんが)、どちらかというと好意的である自分なんかも「信者」扱いされるのかなぁと、残念でもあります。いや、別に信者と呼ばれても格別困りはしませんけど。


 で、もし単なる皮肉であるなら、なんというか、端的に言って「ひどい物言い」だなぁと。それは、「擁護者=信者」というレッテルを貼り、その擁護者(上に引用したエントリの場合、id:fromdusktildawnさんとid:sirouto2さん)のエントリを「信仰的正当性」に基づいたものだと断じる、引いては一方的に論理的公平性に欠けているような印象を与えかねない比喩だという気がしますが、いかがでしょうか?
 もっとも、僕がfromdusktildawnさんの件のエントリを読んだ印象は、

褒め殺しじゃないけど、庇い貶しとか慰め落としとか、どう言ったらいいか分かりませんが、とにかくそんなふうに読めました。

http://b.hatena.ne.jp/Southend/20080225#bookmark-7623880

というもので、少なくとも「信者」が書くような内容ではないと思いましたし、擁護側かどうかすら怪しい気がしましたけど。


▼とりあえず言いたかったことは、ただ「賛・否は両論とも等価であるはずなのに、そのやり取りの一方に変な(この場合宗教的だという)レッテルを貼る(かに思えるような言辞を弄する)のはいかがなもんでしょう?」ということです。


▼ちなみに、こうしたはてなの運営・経営にまつわるやり取りの流れをきっちり追ってるわけではありませんが、個人的にはどっちかというと「お客様は神様ですか?」と聞きたくなるような言説が多い印象もあります。単なる印象論ですので、個別にどうこう言うつもりはありませんが。